2016年度 5月 |
5月31日(火) 立科町三校清掃
立科町の小中学校・高校の三校が集まり、地元の宝である笠取峠のマツ並木の清掃作業を行いました。各グループごとに分かれて、交流を深めることができました。
|
 |
5月30日(月) 春の読書週間
本日から6月3日までの1週間、春の読書週間です。朝読書や、係職員による読書案内(ブックトーク)などが行われます。この機会に多くの本とふれあって欲しいと思います。
|
 |
5月27日(金) 性被害防止教育キャラバン隊講演会
1年生を対象に、性被害防止の講演会が行われました。インターネットを介した性被害について、現状や原因、対策などをお話いただきました。
|
 |
5月25日(水) 一学期中間考査
本日から3日間、一学期中間考査が行われています。3年生にとっては進路を見据えた上で重要になる考査、1年生にとっては高校生となってはじめての考査となります。
|
 |
5月20日(金) 一斉部室点検
部室の適正な使用を徹底するための一斉部室点検が行われました。整理整頓、不要物の持ち込みなどの点検項目を、審査選挙管理委員会が確認しました。
|
 |
5月19日(木) スーツ着こなしセミナー
3年生を対象に、今後の進路活動のための「スーツ着こなしセミナー」を行いました。全員が真新しいスーツを着用し、3名の講師の先生から指導を受けました。 |
 |
5月18日(水) 正面玄関ロータリーの風景
昨日の雨も上がり、おだやかな日となりました。蓼科高校のシンボルでもある3本のポプラの木やつつじの花々が、5月の風に揺れています。 |
 |
5月13日(金) 東信大会集中日
今週末は高体連の東信大会です。本日から大会のある部活動は、各会場で試合に臨んでいます。精一杯、力を出して頑張って欲しいと思います。 |
 |
5月12日(木) 蓼高タイム説明会
1・2年生を対象に、今年度の蓼高タイムの説明会が行われました。キャリヤ教育やSST、校外活動などの体験的な学習を通して、進路実現の力を養います。 |
 |
5月11日(水) 藤棚
正面玄関脇にある藤棚の花々が満開となっています。あたたかな気候の中で、藤色が映えて綺麗な姿を見せてくれています。来校した際には、ぜひご覧ください。 |
 |
5月10日(火) ストーブ搬出
本日の清掃時間内に、各研究室にあったストーブの搬出を行いました。力を合わせて運び出し、全てのストーブの片付けが終わりました。 |
 |
5月9日(月) パイプ椅子を寄贈していただきました
アート梱包運輸(株)様より、パイプ椅子を寄贈していただきました。様々な行事や式典において、活用していきたいと思います。ありがとうございました。 |
 |
5月6日(金) 地域Ⅰウォークラリー
グループごとに地元立科町をめぐるウォークラリーを行いました。本日は指定されたルートを通って目的地の宮の森公園を訪ね、各チェックポイントに関する問題に答えていきました。 |
 |